登戸矯正歯科

MENU

裏側矯正

登戸矯正歯科HOME裏側矯正

人に気づかれにくい矯正

裏側矯正(舌側矯正)は、一般的な歯の表側に取り付ける矯正方法に対して、歯の裏側に装置を付けて歯列矯正を行う治療方法です。裏側矯正は、歯に対して舌の側にブラケットを付けることから「舌側矯正」、あるいは「リンガル(舌側の)矯正」とも呼ばれます。

周りから見て矯正装置が見えにくいため、人に気づかれにくく矯正を行うことができるのが大きな特徴です。人に知られずに矯正治療をしたい方、職業上歯の表側に矯正装置を付けることができない方に大変お勧めの矯正方法です。高度な技術を必要とし、治療期間、治療費用は他の治療方法に比べると多くかかりますが、外から見えずに矯正治療を行える点は最大のメリットと言えます。

メリット
  • 矯正装置が外から見えにくい
  • 表側の装置とほぼ同等な歯の移動ができる
デメリット
  • 装置に慣れるまで発音しにくい
  • 装置が見えにくいため歯磨きが難しい

ハーフリンガル

上下顎ともに舌側矯正(フルリンガル)も可能ですが、違和感や発音への影響を考慮して、上顎は舌側矯正で行い、表側に装置がついてもあまり目立たない下顎を表側矯正で行う「ハーフリンガル」という治療法もあり、人気があります。(リンガルとは「舌側」という意味です。)半分は表側矯正になるので、費用面でもメリットがあります。舌側矯正では表側矯正と同様、治療の効率や精度を上げるためにアンカースクリューなどの補助的な装置の併用をお勧めすることもあります。

歯科矯正用アンカースクリュー

新しい治療法として近年注目されている歯科矯正用アンカースクリューは直径2㎜、長さ6~10㎜程度のチタン合金製の小さなネジです。このネジを顎の骨に入れて、固定源として歯を動かします。通常は歯同士を引っ張り合って歯を動かしますが、この場合動かしたい歯だけでなく、動かしたくない歯も同時に動いてしまいます。矯正用アンカースクリューがあると、アンカースクリューから動かしたい歯だけを動かすことが可能です。アンカースクリューにより従来は難しかった歯の動きができるようになりました。当院では症例によってアンカースクリューの併用をご提案しています。 

治療の流れ

  1. 1. 相談

    初診の患者様には、歯並びに関するお悩みやご質問などをお伺いした上で、治療方法や治療期間の目安、費用などをご説明いたします。ご不安なことがございましたらご相談ください。初診相談は無料です。

  2. 2. 検査

    ご検討いただき、治療をご希望された方は精密検査(口腔内写真、顔写真の撮影、レントゲン撮影、iTeroによる口腔内スキャン)を行います。

  3. 3. 診断

    検査データを分析して治療計画を立案します。検査結果及び治療計画をご確認いただけましたら、次回から治療開始です。矯正治療前に、虫歯治療、歯磨き指導、乳歯の抜歯などが必要な場合は当院の口腔外科担当医もしくはご希望の医院に紹介いたします。基本施術料のお支払い方法についてもご相談致します。

  4. 4. 治療

    矯正装置を装着して治療開始です。治療期間は1~3年ほどです。治療期間中は月に1回ほど定期的に通院していただき、治療経過を観察しながら装置の調整などを行います。歯並びによって使用する装置の種類、デザインは異なります。 

  5. 5. 治療終了・保定

    矯正装置を外します。治療が終了した直後の歯は安定せず元に戻ろうとするため、リテーナーという取り外し式の保定装置を使用します。